Search results from your query.
8月1日(水)- 2日(木)こども霞が関見学デーとして各省庁で見学ツアーや関連のイベント等が実施されました。そのうちの一つ経済産業省で実施された「こどもデー」に参加された一般社団法人デジタルファブリケーション協会のプログラムにソリッドワークスもソフトウェアを貸し出す形で参加させていただきました。普段はスーツを着た大人しかいないビルですが、当日は夏休みの子供たちでいっぱいでした。 デジタルファブリケーション協会では、「3Dプリント工房で未来のものづくりを体験!」と題して、3Dプリントプロダクトの展示と、3Dプリンターのデモンストレーション、3DCAD操作の体験プログラムを実施しました。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
5 years ago
7月27日(金)パシフィコ横浜で開催された「キッズエンジニア2018」にソリッドワークスは今年も、小学生低学年向け、高学年向けのプログラムを実施しました。28日(土)も開催予定でしたが、台風12号のため残念ながら中止となってしまいました。 小学生低学年向け人は、SOLIDWORKS を使って、立体のカラーパーツを組み合わせながらキャラクターのデザインしてもらいました。完成したデザインは印刷して作品としてお渡ししました。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
5 years ago
私は、シカゴで開催されたダッソー・システムズ初のアディティブマニュファクチャリングシンポジウムに参加し、何百人もの積層造形愛好家の一員になったような喜びに包まれていました。このシンポジウムは、5月15~18日に開催されたSCIENCE in the Age of Experienceイベントの一環として開催されています。このイベントの目標は、世界を牽引する積層造形(AM)のエキスパートや支援者を集結させ、最新の技術革新に関する深い考察を共有し、この業界が継続的に抱えている課題に協力して対処し、この技術の幅広い採用と発展を加速するアイデアを生み出すことでした。 会場は企業一般はもちろん政府機関、そして教育機関の人たちでいっぱいでした。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
5 years ago
4年に一度、世界中のアスリートが一堂に会し、世界の頂点を目指して競います。わずか数秒や数センチの差が勝利の栄冠と敗北の苦しみを分ける、大勝負の舞台です。優秀なアスリートがもう一歩踏み出す必要性を認識すると、彼らは数学選手(マスリート)に変わります。ここでは、カナダ人のやり投げ選手でオリンピックにも出場したElizabeth Gleadle氏と、SOLIDWORKS販売代理店のJavelin Technologiesについてお話しします。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
5 years ago
SOLIDWORKS 2016は、3Dモデルの印刷をサポートするさまざまな拡張があります。モデルで更にフィーチャーを追加する必要がなくなるなど、作業手順の低減化が図れます。 【モデルのスケーリングが可能】 印刷体積内で最大許容サイズに調整できます。この機能は、紙のプリンターと同様の感覚でプリント直前に調整することができ、プリンタの利便性も向上します。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
6 years ago
巨大怪獣と巨大メカ戦士の直接対決が、今、SOLIDWORKS Simulationに刻まれます! 氷河期の祖先がケナガマンモスやサーベルタイガーと戦っていた頃から、猛獣と戦うという概念は人類の DNA に綿々と受け継がれてきました。そうした憧れは過去 100 年の大衆文化にも影響を与え、『キングコング』や『ゴジラ』から『クローバーフィールド』や『パシフィックリム』まで、さまざまな作品を生んでいます。では、このような恐るべき襲撃者の全力攻撃を受けたときに、我々人類はどう対抗できるのでしょうか。キングコングとの戦いでは空軍の戦力が使われましたが、もっと素晴らしい地球防衛戦略があります。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
6 years ago
巨大怪獣と巨大メカ戦士の直接対決が、今、SOLIDWORKS Simulationに刻まれます! 氷河期の祖先がケナガマンモスやサーベルタイガーと戦っていた頃から、猛獣と戦うという概念は人類の DNA に綿々と受け継がれてきました。そうした憧れは過去 100 年の大衆文化にも影響を与え、『キングコング』や『ゴジラ』から『クローバーフィールド』や『パシフィックリム』まで、さまざまな作品を生んでいます。では、このような恐るべき襲撃者の全力攻撃を受けたときに、我々人類はどう対抗できるのでしょうか。キングコングとの戦いでは空軍の戦力が使われましたが、もっと素晴らしい地球防衛戦略があります。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
6 years ago
ソリッドワークス・ジャパン公式のInstagramアカウントを開設しました! 公式Webサイト、ブログ、Facebook、Twitter、Youtubeと様々なデジタルメディアで情報を発信ししていますが、新しい情報発信の場としてInstagramを始めました。Instagramでは、これまでのソリッドワークスのデジタル コンテンツとは違ったビジュアルでものづくりや設計のアイディアや発見をお伝えできるコンテンツをお届けしてきます。 Instagram第1回投稿は、キギ Art Director 植原 亮輔氏とアンノデザインオフィス Product Designer 阿武 優吉氏のお二人がコラボレーションした家具の制作についてのイメージダイジェストを公開しています。芸術とデザインのコラボレーションで、SOLIDWORKSがどのように使われているのか、それぞれの視点でものづくりにお互いどんな発見や刺激があったのかお話しいただいています。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
7 years ago
主に製造業における「試作」を念頭に3Dプリント成功率アップのコツについてお伝えする本連載。前回は、3Dプリントの3つの作業工程(1)形状作成(2)プリント(3)後処理のうち、(1)形状作成のコツをご紹介しました。今回は工程の後半部分である(2)プリントと(3)後処理についてお話しさせていただきます。 プリント前に目的を再確認 前回 お話ししたとおり、3Dプリントによる試作の代表的な使い方としては、形やデザインの評価(形状・意匠性評価)、動きなど機械構造の評価(機構評価)組み立て性の評価の3つがあります。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
7 years ago
3m3dpps_3_01 前回は、新時代の製造の現場にとって、試作にかかる時間やコストの圧縮を実現できる3Dプリントの活用は大きな武器になるというお話をさせていただきました。 そこで今回は「試作」に焦点を当てて、3Dプリントの作業工程の(1)形状作成、(2)プリント、(3)後処理のうち、(1)形状作成 を中心にお話しします。もちろん、試作目的でない方や製造の現場でない方も、この機会に形状作成の考え方について、ぜひご一読いただければ幸いです。 初期段階の試作にはFDM方式の3Dプリンタ 現在の3Dプリント技術をものづくりに当てはめて考えてみると、製造業にとって3Dプリンタの活用領域は以下の4つに大別できます。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
7 years ago
3m3dpps_3_01 前回は、新時代の製造の現場にとって、試作にかかる時間やコストの圧縮を実現できる3Dプリントの活用は大きな武器になるというお話をさせていただきました。 そこで今回は「試作」に焦点を当てて、3Dプリントの作業工程の(1)形状作成、(2)プリント、(3)後処理のうち、(1)形状作成 を中心にお話しします。もちろん、試作目的でない方や製造の現場でない方も、この機会に形状作成の考え方について、ぜひご一読いただければ幸いです。 初期段階の試作にはFDM方式の3Dプリンタ 現在の3Dプリント技術をものづくりに当てはめて考えてみると、製造業にとって3Dプリンタの活用領域は以下の4つに大別できます。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
7 years ago
3m3dpps_2_01 11月8日に東京で開催されたSOLIDWORKS WORLD JAPAN 2016では、IoT(モノのインターネット)やビッグデータなど、ものづくりの現場できているパラダイムシフトの中で、3D CADやSOLIDWORKSがどのような役割を果たし、強みを持つのかが、ひとつの大きなテーマでした。 現在、製造業の分野で必要な起業資金は、以前のたった1000分の1になっている、という話があります。今後、ますます従来の大企業からスタートアップまで、多くのプレーヤーが市場にひしめき、競い合うようになるでしょう。弊社社長、鍛治屋(かじや)の講演の中で、その競争に勝つためには、PDCAサイクルのスピードを上げることが重要であると話をさせていただきました。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
7 years ago
3m3dpps_cta-bnr_161102_07 3m3dpps_cta-bnr_161031_07 3m3dpps_1_01 急速に普及が進む3次元CADや3Dプリントを活用するためのセミナー講師をする機会があり、設計者、製造担当者やプロダクトデザイナー等、ものづくりの現場の方と直接お話しさせていただくことがあります。その中でよく聞くのが、印刷成功率が上がらない、はがすときに造形物が破損した、仕上げに手間がかかって困る、といった苦労話。長時間かかる造形物の場合に多いのが、退社前にプリンタをセットして朝出社してみたら失敗していた!というケース。設計変更や仕様の修正に日々迫られる現場でならではの声です。
SOLIDWORKS JAPAN Blog
7 years ago